2014年09月23日
室戸釣行底物編2014@4
久しぶりの底物釣行です~♪
場所は、室戸沖一文字!いつもの所~
朝晩は少し肌寒いですね、昼間は少し暑いかな・・・
秋ですね~、釣り日和ですね~(^-^)
ですが・・・餌が不足してます・・・(T_T)
ガゼもバフンも紫も少ないです!!!!
が、四国西部には、有るみたいです(^-^)
今回は、数少ないバフンと紫で頑張りました~♪

終始、餌捕りのアタリが多発し釣りづらかったですが・・・
ちっちゃいながらもイシガキが釣れました♪
靭・シナリも少しだけ曲がりました(^-^)
隣のK氏は、イシガキ2枚で上機嫌です~
また、行こうや~♪
使用タックル
ロッド:ダイコー 靭シナリ
リール:シマノ タナトル石鯛GT3000
ライン:ナイロン22号
リーダー:ケプラーノット20号
エサ:バフンウニ 紫ウニ

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
場所は、室戸沖一文字!いつもの所~
朝晩は少し肌寒いですね、昼間は少し暑いかな・・・
秋ですね~、釣り日和ですね~(^-^)
ですが・・・餌が不足してます・・・(T_T)
ガゼもバフンも紫も少ないです!!!!
が、四国西部には、有るみたいです(^-^)
今回は、数少ないバフンと紫で頑張りました~♪
終始、餌捕りのアタリが多発し釣りづらかったですが・・・
ちっちゃいながらもイシガキが釣れました♪
靭・シナリも少しだけ曲がりました(^-^)
隣のK氏は、イシガキ2枚で上機嫌です~
また、行こうや~♪
使用タックル
ロッド:ダイコー 靭シナリ
リール:シマノ タナトル石鯛GT3000
ライン:ナイロン22号
リーダー:ケプラーノット20号
エサ:バフンウニ 紫ウニ

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
2014年08月16日
消耗品購入
皆さん、どう過ごしてますか?
折角の盆休みなのに、釣りに行けません・・・(T_T)
かなり、暇です!
で、買って来ました~(^-^)

真空オモリ・・・あまり、聞き慣れない名前ですが
存在は、古いそうです。
底物釣りでは、宙釣りという仕掛けで使われます!
次回、釣行がマジ楽しみです!

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
折角の盆休みなのに、釣りに行けません・・・(T_T)
かなり、暇です!
で、買って来ました~(^-^)

真空オモリ・・・あまり、聞き慣れない名前ですが
存在は、古いそうです。
底物釣りでは、宙釣りという仕掛けで使われます!
次回、釣行がマジ楽しみです!

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
2014年08月02日
2014年07月29日
高知・小才角釣行底物編2014@3
この週末にかけて、暑さはピークでしょうか・・・
難敵、熱中症!
自分は大丈夫だろうと思っていると、ちょっとした寝不足などの
体調不良から・・・生命の危機へ。
本当に起こりそうで怖いです。
馬鹿な事は、わかってますが夏磯に挑みました。
逃げ場の無い、沖磯・・・

しかし、港に着くと・・・あれれっ、波高くない???
聞くと、台風10号のウネリが残りだそうです!
「残念」の一言。磯に上がれませんでした。
次回来ます~♪と、船長に挨拶してウニだけ貰い
場所替えする事にしました~(^-^)

某港です!底物狙いの方が数名と上物狙いの方も
居ます♪
走りそうで走らないアタリばかり・・・(T_T)
雰囲気があって、最後まで期待してたのに
残念!
暑い中、一緒に頑張ったK氏、ありがうございました(^-^)

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
難敵、熱中症!
自分は大丈夫だろうと思っていると、ちょっとした寝不足などの
体調不良から・・・生命の危機へ。
本当に起こりそうで怖いです。
馬鹿な事は、わかってますが夏磯に挑みました。
逃げ場の無い、沖磯・・・
しかし、港に着くと・・・あれれっ、波高くない???
聞くと、台風10号のウネリが残りだそうです!
「残念」の一言。磯に上がれませんでした。
次回来ます~♪と、船長に挨拶してウニだけ貰い
場所替えする事にしました~(^-^)
某港です!底物狙いの方が数名と上物狙いの方も
居ます♪
走りそうで走らないアタリばかり・・・(T_T)
雰囲気があって、最後まで期待してたのに
残念!
暑い中、一緒に頑張ったK氏、ありがうございました(^-^)

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
2014年07月20日
石鯛ストリンガー作成中
暑い日が、続きそうです!
すぐ梅雨も明ける感じですね~(^-^)
今回は、夏磯に向けて石鯛ストリンガーと言う物を
作っています~♪
少し格好良い物が作りたくて、凝ってます!
アイスプライス(薩摩結び)にチャレンジ。

作り方のコツを先生に聞いて、編み込んでいきます。

反対側のチェーンからも編みます~♪
で、こうなります(^-^)

初めてには、上出来っす(^-^)、続きは次回に~♪

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
すぐ梅雨も明ける感じですね~(^-^)
今回は、夏磯に向けて石鯛ストリンガーと言う物を
作っています~♪
少し格好良い物が作りたくて、凝ってます!
アイスプライス(薩摩結び)にチャレンジ。
作り方のコツを先生に聞いて、編み込んでいきます。

反対側のチェーンからも編みます~♪
で、こうなります(^-^)
初めてには、上出来っす(^-^)、続きは次回に~♪

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
2014年07月04日
高知・小才角釣行底物編2014@2
今回は、高知小才角へ行ってきました(^-^)

梅雨前線が近づき、前日までウネリが入り磯に上がれるか
心配してました。が、天候も回復傾向にあり大丈夫だろうと
・・・で上がる事が出来ました!
ウスバエ!
今年は絶好調の様子の、ウスバエ。
数日前には本石が上がり、期待度・・・満点(^-^)
少しウネリが残り、時々ヒザまで波に洗われます
。満潮と重なってるせいもあり、下げるのを待ちます
~。徐々に釣りやすくなると思います~(^-^)
エサのガゼも落とされますが・・・口残り。
エサ取りのアタリばかりです・・・(T_T)
平和な海に、時間だけが過ぎます~(笑)
待望のアタリも小ガキかと思えば
・・・ブダイ・・・(T_T)
ん~上り潮が無いと釣れんのかな~
終日、平和な海でした。
また、来ます~♪ 柏原船長、ありがとうございました。
使用タックル
ロッド:オリンピック スーパー世紀 石鯛
リール:シマノ タナトル石鯛GT3000
ライン:ナイロン22号
リーダー:ケプラーノット20号
エサ:ガンガゼウニ

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
梅雨前線が近づき、前日までウネリが入り磯に上がれるか
心配してました。が、天候も回復傾向にあり大丈夫だろうと
・・・で上がる事が出来ました!
ウスバエ!
今年は絶好調の様子の、ウスバエ。
数日前には本石が上がり、期待度・・・満点(^-^)
少しウネリが残り、時々ヒザまで波に洗われます
。満潮と重なってるせいもあり、下げるのを待ちます
~。徐々に釣りやすくなると思います~(^-^)
エサのガゼも落とされますが・・・口残り。
エサ取りのアタリばかりです・・・(T_T)
平和な海に、時間だけが過ぎます~(笑)
待望のアタリも小ガキかと思えば
・・・ブダイ・・・(T_T)
ん~上り潮が無いと釣れんのかな~
終日、平和な海でした。
また、来ます~♪ 柏原船長、ありがとうございました。
使用タックル
ロッド:オリンピック スーパー世紀 石鯛
リール:シマノ タナトル石鯛GT3000
ライン:ナイロン22号
リーダー:ケプラーノット20号
エサ:ガンガゼウニ

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
2014年06月06日
吉野川釣行鮎編2014@2
梅雨入りしたと思ったら、大雨・・・
川の増水も期待してたんですが、外れました(笑)
とは言え、四国南西部は記録的な雨量で災害が無いことを
願います!
・・・今回も、鮎です!
雨のせいで、水温も下がり寒いですが
頑張りました~(^-^)

20センチ程の魚体・・・美しいです。
まだ、オイボシは薄いですが若鮎の証拠~(^-^)
使用タックル
ロッド:ダイワ 硬調 9M
水中糸:メタル系 0.1号
3本錨:がまかつ あーだ 7号

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
川の増水も期待してたんですが、外れました(笑)
とは言え、四国南西部は記録的な雨量で災害が無いことを
願います!
・・・今回も、鮎です!
雨のせいで、水温も下がり寒いですが
頑張りました~(^-^)
20センチ程の魚体・・・美しいです。
まだ、オイボシは薄いですが若鮎の証拠~(^-^)
使用タックル
ロッド:ダイワ 硬調 9M
水中糸:メタル系 0.1号
3本錨:がまかつ あーだ 7号

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
2014年06月02日
吉野川釣行鮎解禁編2014
待ちに待った、鮎解禁!
この、吉野川で釣行される方も楽しみにしていた
のでは無いでしょうか~(^-^)

僕が通うポイントは、三好市内・・・家から5分!
今回は、釣行よりは視察をメインに~歩・歩・歩
気温は、31度くらい
水温は、16~17度くらい(冷たい感じでは無い)
水量は、平水(渇水傾向)
水質は、クリアー
1時間ほど、川の中を歩きましたがハミ跡は
少なく、小さかったです。瀬を登る鮎も
ほとんど見えませんでした~
他の方の釣果を聞きましたが、芳しく無いとの事。
と、言っても例年通りです!
梅雨入り間近で、一度増水でもすれば沢山遡上
すると思います!

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
この、吉野川で釣行される方も楽しみにしていた
のでは無いでしょうか~(^-^)
僕が通うポイントは、三好市内・・・家から5分!
今回は、釣行よりは視察をメインに~歩・歩・歩
気温は、31度くらい
水温は、16~17度くらい(冷たい感じでは無い)
水量は、平水(渇水傾向)
水質は、クリアー
1時間ほど、川の中を歩きましたがハミ跡は
少なく、小さかったです。瀬を登る鮎も
ほとんど見えませんでした~
他の方の釣果を聞きましたが、芳しく無いとの事。
と、言っても例年通りです!
梅雨入り間近で、一度増水でもすれば沢山遡上
すると思います!

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
2014年05月20日
室戸釣行底物編2014@1
久しぶりの底物狙いです!
この春は、沖磯に渡磯したかったんですが・・・
予約が取れず断念。
やむなく、いつもの所で修行です~(^-^)

天気も良く、潮は満潮からの引きを狙います!
近頃は、エサのガゼの確保に苦労して、直前まで
ヒヤヒヤしましたが・・・getです!
春の定番の、赤貝も投入し準備万端~(^-^)
後は、釣るだけ!
しかし、底物師が8人並んでも、なかなか釣果が
出ません・・・(T_T)
本命らしきあたりも少なく、難しい釣行となりました。
そんな中、隣のk氏がイシガキと70のカンダイを上げて
喜んでおられました~(^-^)
悔しいとです!
またもや次回に期待です!
使用タックル
ロッド:オリンピック スーパー世紀 石鯛
リール:シマノ タナトル石鯛GT3000
ライン:PE10号
リーダー:ケプラーノット20号
エサ:ガンガゼウニ 赤貝

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
この春は、沖磯に渡磯したかったんですが・・・
予約が取れず断念。
やむなく、いつもの所で修行です~(^-^)
天気も良く、潮は満潮からの引きを狙います!
近頃は、エサのガゼの確保に苦労して、直前まで
ヒヤヒヤしましたが・・・getです!
春の定番の、赤貝も投入し準備万端~(^-^)
後は、釣るだけ!
しかし、底物師が8人並んでも、なかなか釣果が
出ません・・・(T_T)
本命らしきあたりも少なく、難しい釣行となりました。
そんな中、隣のk氏がイシガキと70のカンダイを上げて
喜んでおられました~(^-^)
悔しいとです!
またもや次回に期待です!
使用タックル
ロッド:オリンピック スーパー世紀 石鯛
リール:シマノ タナトル石鯛GT3000
ライン:PE10号
リーダー:ケプラーノット20号
エサ:ガンガゼウニ 赤貝

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
2014年05月11日
石鯛針、力石16号。
比較してないので分かりにくいですが、大きな針です。
大きな魚狙いです!
四国南西部に釣行予定ですが、延期続きです・・・(T_T)
のっこみシーズンに1度は、狙ってみたいんですが!
2014年04月19日
渓流釣行、アマゴ編
近所の渓に、行ってきました。
まだまだ花粉が多く・・・くしゃみと格闘です・・・(T_T)
時折、晴れ間があるものの曇天でした。
久しぶりの釣行でしたが、堪能する事が出来ました~(^-^)
酒の肴も得て、塩焼きが楽しみっす

明日も行こうかな~(^-^)
まだまだ花粉が多く・・・くしゃみと格闘です・・・(T_T)
時折、晴れ間があるものの曇天でした。
久しぶりの釣行でしたが、堪能する事が出来ました~(^-^)
酒の肴も得て、塩焼きが楽しみっす

明日も行こうかな~(^-^)
2014年04月18日
石鯛針購入(^-^)
小春日和も過ぎて、暑いです!
釣りに行きたくて、少し機嫌も斜めです~
タックルに癒してもらうしか・・・ありません。
先日、購入した針です~(^-^)
はやぶさの力石、16号です!

針の側面をプレスされ、剛性がupされているとのこと。
側面に溝が有るのが特徴的です~(^-^)
釣りに行きたくて、少し機嫌も斜めです~
タックルに癒してもらうしか・・・ありません。
先日、購入した針です~(^-^)
はやぶさの力石、16号です!
針の側面をプレスされ、剛性がupされているとのこと。
側面に溝が有るのが特徴的です~(^-^)
2014年04月06日
石鯛ハリスを作成
暇なので、早速巻いてみました!
昨日の針とハリス用ワイヤーとケブラーノット。

今シーズンは、針のちもとの部分を編み込んでみました。
スムーズに餌落ちして釣果upに繋がれば、嬉しいですね
そろそろ、春のノッコミシーズン!
デカバンを期待して渡磯したいと思います
昨日の針とハリス用ワイヤーとケブラーノット。
今シーズンは、針のちもとの部分を編み込んでみました。
スムーズに餌落ちして釣果upに繋がれば、嬉しいですね

そろそろ、春のノッコミシーズン!
デカバンを期待して渡磯したいと思います

2014年04月05日
消耗アイテム購入(底物)
今週末も低気圧が通過の為、雨模様・・・(T_T)
おまけに気温も下がり・・・寒いです。
モヤモヤ感も溜まり、消費増税にも負けじと購入!

底物狙いのワイヤーハリス、38番。やや細目ですが
室戸近辺での使用には問題無いでしょう
それと、石鯛針の14号~。40本入り!! 今シーズン終わるまでに
使い切りたいですね
完成品は、仕掛けを作った時にupしますねー!
↓画像から購入可能です~
おまけに気温も下がり・・・寒いです。
モヤモヤ感も溜まり、消費増税にも負けじと購入!
底物狙いのワイヤーハリス、38番。やや細目ですが
室戸近辺での使用には問題無いでしょう

それと、石鯛針の14号~。40本入り!! 今シーズン終わるまでに
使い切りたいですね

完成品は、仕掛けを作った時にupしますねー!
↓画像から購入可能です~

デュエル(DUEL) 石鯛ワイヤーハリス10m
2014年03月27日
Newアイテムを購入・・・
消費増税もあり、駆け込み需要です・・・(T_T)
ダイワさんの磯竿です~(^-^)

やや細身で、弱そうですが
アオリヤエンに使用予定です。
エントリーモデルの為、かなり安価だと思います
早ければ、今週末に出撃です・・・
高確率で雨の天候ですが
気にしません!
ダイワさんの磯竿です~(^-^)
やや細身で、弱そうですが
アオリヤエンに使用予定です。
エントリーモデルの為、かなり安価だと思います

早ければ、今週末に出撃です・・・
高確率で雨の天候ですが
気にしません!
2014年02月11日
フィッシングショー大阪2014
今年も行って来ました。
2014年新製品、「がま石 グランドバーサス 」
高級感たっぷりで、格好良かったです!
価格は18万前後・・・(T_T)
中屋さん、欲しいです!

2014年新製品、「がま石 グランドバーサス 」
高級感たっぷりで、格好良かったです!
価格は18万前後・・・(T_T)
中屋さん、欲しいです!
Posted by さぶろう at
20:18
│Comments(2)
2014年01月07日
初釣り。アオリイカ(ウキ、ヤエン)編
明けましておめでとうございます。
初釣りに、高知・室戸へ行ってきました。

今回は、夜中の釣りです。冬なんで寒いのは当たり前ですが・・・
北~北東の風が強く、特に寒く感じます。
で、岬の西を選択したんですが少しマシかな?程度。
アオリ狙いの方達も沢山居ます
釣れそうな雰囲気!
活アジも元気が良くて、潮通しも良く、水温も上昇気味!
なのに、なぜ僕だけ釣れん!
寒い中、徹夜で頑張りましたが・・・撃沈。
刺身、getならず(涙)
リベンジでまた来ます!
初釣りに、高知・室戸へ行ってきました。

今回は、夜中の釣りです。冬なんで寒いのは当たり前ですが・・・
北~北東の風が強く、特に寒く感じます。
で、岬の西を選択したんですが少しマシかな?程度。
アオリ狙いの方達も沢山居ます

釣れそうな雰囲気!
活アジも元気が良くて、潮通しも良く、水温も上昇気味!
なのに、なぜ僕だけ釣れん!
寒い中、徹夜で頑張りましたが・・・撃沈。
刺身、getならず(涙)
リベンジでまた来ます!
2013年12月28日
2013年11月26日
2011年03月06日
吉野川支流アマゴ編
三月に入り、徳島県下は渓流釣りが解禁になりました
毎年、解禁日に行く事はあまりないのですが
今年はタイミング良く、入山する事が出来ました
向かった先はイヤ渓。
コンディションは小雨まじりの少し増水気味・・・Goodです!!
で、数多くのアングラーに見舞われるかと思いきや・・・誰ーも居ません
まっ、平日だからね~。簡単にはこれないかぁ~
早々に準備をして釣行開始
エサの選択は一つ、解禁当初はイクラのみです。(我が家では決まり事)
絶好のポイントを一流し、二流し・・・釣れません。
次のポイントで一流し、二流し・・・アタリ無し・・・。
アタリすらないのは、何か変です
少し考え・・・
増水・・・
仕掛けが軽く、底に入ってない・・・

と予想!!
ガン玉追加、プラス2B。
再度、下流に下り先ほど流したポイントへ・・・
しっかりと底取りし、やや下流に竿を寝かしながら
流れに同調させます。
「すー、、、つつ!!」
明確なアタリと共にヒットです!!
やや小振りですが、さびも無い
綺麗なアメゴ(アマゴ)です
17、8センチ程度、塩焼きにはもってこいです

この綺麗な魚体を見るだけで、癒されます~
綺麗な山と空気と水。
自然に感謝です
今回は1時間程の釣行でも満足です、沢山の釣果は望まず
美味しく食べれる分だけあれば・・・
また雨が降る頃に、釣行したいです
使用タックル
ロッド:シマノ 小継54
ライン:東レ スーパーハード3lb
リーダー:シーガー 0.6号
エサ:イクラ

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。

毎年、解禁日に行く事はあまりないのですが
今年はタイミング良く、入山する事が出来ました

向かった先はイヤ渓。
コンディションは小雨まじりの少し増水気味・・・Goodです!!
で、数多くのアングラーに見舞われるかと思いきや・・・誰ーも居ません

まっ、平日だからね~。簡単にはこれないかぁ~
早々に準備をして釣行開始

エサの選択は一つ、解禁当初はイクラのみです。(我が家では決まり事)
絶好のポイントを一流し、二流し・・・釣れません。
次のポイントで一流し、二流し・・・アタリ無し・・・。
アタリすらないのは、何か変です

少し考え・・・
増水・・・
仕掛けが軽く、底に入ってない・・・

と予想!!
ガン玉追加、プラス2B。
再度、下流に下り先ほど流したポイントへ・・・
しっかりと底取りし、やや下流に竿を寝かしながら
流れに同調させます。
「すー、、、つつ!!」
明確なアタリと共にヒットです!!
やや小振りですが、さびも無い
綺麗なアメゴ(アマゴ)です
17、8センチ程度、塩焼きにはもってこいです

この綺麗な魚体を見るだけで、癒されます~
綺麗な山と空気と水。
自然に感謝です

今回は1時間程の釣行でも満足です、沢山の釣果は望まず
美味しく食べれる分だけあれば・・・
また雨が降る頃に、釣行したいです

使用タックル
ロッド:シマノ 小継54
ライン:東レ スーパーハード3lb
リーダー:シーガー 0.6号
エサ:イクラ

にほんブログ村
ポチッと押して下さい~、よろしくです。
タグ :トラウト